2023年7月15日・16日に大阪舞洲スポーツアイランドで開催予定だった、ウォーターボムジャパンの開催が中止となりました。
開催中止となった経緯と大阪以外の東京や名古屋での開催中止はあるのか?
チケットの返金方法についてまとめてみました。
ウォーターボムジャパンの開催中止が決定
7月15日(土)、16日(日)に開催を予定していたウォーターボムジャパン2023の大阪公演の中止が公式ホームページやTwitterで発表されました。

重大事故とは?
開催中止の発表の中にある重大事故というのはリハーサル中の死亡事故のことになります。
当時、リハーサルが行われていて、男性スタッフは「ウォーターキャノン」と呼ばれる水が勢いよく噴射される装置を覗き込んでいた際に、誤って発射された水が顔にあたったということです。
水は時速120キロで発射されていたということで、男性は顔面に水を浴び、脳挫傷で死亡しました。
https://www.ytv.co.jp/press/
韓国で大人気のイベントが今年、初めて日本で開催されるとあって楽しみにしていた方も多かったはずです。
しかし、前日にこのような痛ましい事故が起こってしまい中止が発表されました。
ウォーターボムとは?
韓国の夏を代表する大型音楽フェスで、2015年に初めて韓国で開催され音楽を楽しむだけでなく、水鉄砲を使ってチームバトルをおこなうイベント。
アーティストと観客が一体となりステージを盛り上げる、唯一無二のエンタテインメント要素が人気を呼び、2022年には韓国国内で約15万人を動員した大人気イベントです。
東京・名古屋公演は開催されるのか?
現在、東京公演(7月29日・30日)名古屋公演(7月22日・23日)についての公演中止の発表はされていません。
しかし、リハーサル中に死亡事故が起こってしまったという事で全公演中止になる可能性もあるのではないでしょうか。
大阪公演のチケット返金方法は?
「ウォーターボム2023大阪」が開催中止となり、チケットの払い戻しの方法が発表されました。


まとめ
今回はウォーターボムの事故で他の公演はどうなるかや、返金方法について調べてみました。
まだ、発表されていないこともあるのでわかり次第追記していきたいと思います。
コメント